とにかく手軽に栄養管理できる【WooFoods/ウーフーズ】のミールキットに挑戦|実際どうなのレビュー

届きました!冷凍弁当「WooFoods(ウーフーズ)」の冷凍弁当。

「栄養バランスを意識した食事を作るのが大変」

弊社が運営するパーソナルトレーニングジムのクライアント様からの声がきっかけでした。

食事管理や調理は不要。一切の面倒はなし。なのにおいしい。

ノンストレスな食事コントロールを目指し完成したのが、

冷凍弁当のデリバリーサービス”WooFoods”です。

WooFoods公式ページ https://woofoods.jp/

実は僕、料理系インフルエンサーとかやってますけど料理嫌いなんですよ。。だって・・

めんどくさいんだもん!!!

ミールキットは、そんな面倒くさがりさんを助ける画期的な商品。一度オイシックスを試してからありがたさを実感しましたね、、

前回はドイツ発のハローフレッシュというミールキットについてレビューしました♪

あわせて読みたい
ドイツ発【ハローフレッシュ】のミールキットに挑戦|実際どうなのレビュー 届きました。ハローフレッシュのミールキット。 初めてのミールキットを開ける瞬間のわくわく感はたまりません。 実は僕、料理系インフルエンサーとかやってますけど料...

今回はそこら辺を踏まえまして、公式からプレゼントして頂いた「WooFooda/ウーフーズ」の冷凍弁当を実際に食べてみてレビューしていきまっす!

【パパイズム】

SNS総フォロワー3.5万人の3児パパ。一応飲食歴13年で、Instagramでは1分のカンタンレシピ動画をアップしています。PR案件も正直に書きすぎて一度怒られたことがあります。笑

目次

WooFoods/ウーフーズから届いた冷凍のお弁当

今回届いたメニューは以下の4品。

こんな感じで箱に入ってます。ミールキットみたいに調理しなくていいので、ホントにこれだけ。冷凍庫の場所は取りますが、ありがたいよね。

WooFoods/ウーフーズの冷凍弁当を実際に作ってみてどう?

作り方

①袋の端っこを開けます。

500Wで5分レンチンする。

完成である。笑

当然ながら冷凍弁当のメリットとして、調理の手軽さは圧倒的。こういうのが冷凍庫に入っているってだけで心の安定が半端ないんですよ、、

冷凍弁当だけどキニナルお味は?

総評:めちゃくちゃおいしい!とはならない(すみません)あっさり系統

冷凍弁当って難しいんです!冷凍→解凍をすると食材やソースのの品質、状態が変わるので、それを逆算しながら一番おいしいクオリティを保とうとするとメニューの幅が難しいんです。。僕も飲食やってたので経験あり、、

よってあんかけ系が多く、味のレパートリーは少ない印象。給食のような優しい味わいをイメージしてほしい。

ただね、「WooFoods/ウーフーズ」の強みはあくまで「ラクに食事改善、オールインワンの健康食」がコンセプト。

①400㎉以下
②たんぱく質30g以上
③調理要らず
④専門家が監修

これが、冷凍庫から出してチーン!するだけだよ?

WooFoods/ウーフーズの冷凍弁当メリットデメリットは?

冷凍弁当「WooFoods(ウーフーズ)」の気になった点、メリットデメリットについてバーッと書きます。

メリット

・料理の手間がなくなる(ご飯炊くだけ)
・これで栄養とれるならうれしい(毎日忙しい人、自炊できない1人暮らし、美しくなりたい人)
・ごみも少ない(容器と外の袋だけ)
・食べ慣れた味が多く、ボリュームも適度なので、案外高齢者のご飯とか向いてるんじゃね?

デメリット

・味に好みが分かれそう
・やや高い(1食750~980円程度)
・レパートリーが少なく感じる(解凍するから鮮やかさが落ちるのもある)
・冷凍庫を圧迫する

一回試してみても損はないかも?

冷凍弁当「WooFoods(ウーフーズ)」作ってみた感想をまとめますと。。

ストイックに栄養管理したい人(しなければならない人)にはいいんじゃないかなというイメージ!

僕はさほどターゲット層と被っていないのでニーズにはイマイチヒットしませんでしたが、だからこそ逆にヒットする層にはアツイ商品になる可能性があります。

冷凍弁当というカテゴリは毎日ご飯を作るママパパ達の心を癒すオアシスになるジャンルのなのでどんどん開発されてほしい。

初回はお得に注文もできるみたいなので気になった人は公式ページでぜひチェックしてみてくださいな♪

ごちそうさまでした!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次