【調理時間】15分【メイン食材】じゃがいも・粉チーズ【難易度】★★★☆☆
目次
もちもちハッシュドポテトレシピ
さくさく食感がウリのハッシュドポテト。
最近朝マックに行く機会が多かったのでヒントに作ってみました。
ハッシュドポテトとは
アメリカ北部で、朝食のメニューとして用いられる。細切りあるいは角切りにしたじゃがいもをフライパンやオーブンで焼いた料理である
今回のズボラポイントは刻み方。
じゃがいもを刻むのが面倒だったのでフードプロセッサーで細かく回します。
粘りをがでたじゃがもを揚げると思いのほかいいモチモチ食感に仕上がりました♪
咀嚼も少なく、のど越しも良いので小さい子供やご年配の方でも食べられます!
もちもちハッシュドポテト材料
【2人前】 じゃがいも 300g 顆粒コンソメ 小さじ1 粉チーズ 小さじ1 片栗粉 適量 オリーブオイル 適量
もちもちハッシュドポテト作り方
STEP
ベース作り
じゃがいもの皮を剥いてフードプロセッサーで粘りが出るまで細かくする


耐熱容器に移して600W4分レンジ加熱。

STEP
成型
顆粒コンソメと粉チーズを混ぜ込み

小判型に成型していく。熱くてくっつきやすいので手に水を付けながらだとやりやすい。

STEP
揚げる
片栗粉をまぶしてオリーブオイルで両面きつね色になるまで中火で揚げ焼き。

油を切ったら器に盛り付け、仕上げに粉チーズを振りかける。


ポイント
・成型時がとにかく熱いので気を付けてください ・揚げ焼き油にたっぷりのオリーブオイルを使うことで風味がたち、胃もたれもしにくいです