
水切り豆腐は、もちもちの食感と優れた栄養価で人気の食材です!
そんな水切り豆腐を使った、簡単で美味しいレシピ。生ハムとトマトの相性も抜群、彩り豊かで食欲をそそる一品ご紹介します。
目次
水切り豆腐の手順
使うもの:絹豆腐 1丁(約150g)
豆腐をキッチンペーパーでくるんで軽く押さえ、水気を拭き取ります。

押しすぎると豆腐が破れる可能性があるので注意。
その後、600Wの電子レンジで1〜2分加熱。加熱することで豆腐の水分が蒸発し、もちもちとした食感になります。

結構水が出てますね。多分栄養のある水なので飲みました。笑

レンジの加熱時間は目安で、加熱時間やパワーは豆腐の量やレンジの性能によって調整してください。
レンジから取り出した後、再度キッチンペーパーなどで豆腐の表面の水分を拭き取ります。

これにより、余分な水分が取り除かれ、豆腐のもちもち食感がアップします。

この時点でも結構もっちり。アツアツなので、再度ペーパーでくるんで冷蔵庫で冷やします。
水切り豆腐の生ハムカプレーゼの材料と作り方
材料(2人前)
- 生ハム 6枚
- ミディトマト 4個
- オリーブオイル 大さじ1
- お酢 大さじ1
- 塩 適量
- はちみつ 小さじ1
- 黒胡椒 適量
- パセリ 適量
水切り豆腐の生ハムカプレーゼ作り方
ソースを作ります。ミディトマトを細かく刻み

オリーブオイル、お酢、塩、はちみつと混ぜ合わせます。

冷やした絹豆腐をカットし

器に盛り付けます。

その上に生ハムを飾り付けます。

生ハムの塩気と豆腐の優しい味が絶妙にマッチします。
最後に、作ったソースをたっぷりとかけ、黒胡椒とパセリで仕上げます。

香り豊かな黒胡椒と新鮮なパセリが、料理の味を引き立てます。

ぜひ作ってみてね

- 水切り豆腐は、大豆から作られるため、良質なたんぱく質を多く含んでいます。また、カルシウムや鉄分も豊富で、健康に良い食材です。
- 生ハムは、塩分が多く含まれているため、食べ過ぎには注意が必要です。適量を意識しながらお楽しみください。
この水切り豆腐の生ハムカプレーゼは、見た目も華やかで、栄養バランスも良い一品です。ぜひ、お試しください。
動画でレシピを見る場合はこちら↓
フォローがまだの方はぜひぜひお願いします♪(^^)
あわせて読みたい


プロの料理人が家庭で使いたい【おすすめキッチン用品まとめ】
お家でも使いやすいおすすめ品まとめです!参考にどうぞ! 【1:まな板】 実際に使用したことのある(している)使いやすかったまな板たち。木やゴムのまな板は包丁あ...
あわせて読みたい


プロの料理家を目指す!SNSレシピ動画の撮影で使ってきた機材を徹底紹介
どうもパパイズムです。質問のかなり多い、僕が実際に使った(現在も)機材や撮影小物まとめます! 選んだ理由や使い勝手など、買い替えの工程もお楽しみください。 僕...